73話 人生はみんな平等なんて信じて、大人になってまで平等をもとめちゃいないだろうか

薬剤師をしていると、思うことがあるが、調剤事務と薬剤師と言う2つの仕事の交差についてだ。

 

私は今まで薬剤師として、何店舗かで働いたことがあるが、明らかに調剤事務(薬局の事務さん)の方が仕事は忙しい。

それは誰しもがいう言葉だろう。薬剤師の仕事はそんなに大したことはしていない。

 

にもかかわらず、薬剤師は薬局事務員より多ければ2倍ほどの給料をもらえる。

 

果たして平等なのだろうか?と平等について考えるたびに思い出される。

 

薬局事務は事務作業や経理的なもの、あとは処方箋をパソコンに打ち込んで薬の帳票を出す。

もっとあるとこでは会計も行い、帳票を薬剤師の為に集めて準備をしておく所もある。

 

薬剤師の仕事は大まかにいえば、薬のチェックをして、患者の記録を見て、薬の説明をして渡し、その患者の記録を打ち込むという感じだ。

 

これだけではざっくり過ぎるのわかりにくいかもしれないが、薬局事務の方が忙しいのは確かだ。

だが、待遇も全然違う。

 

医者と看護師も同じような感覚だが、同じ時間を過ごしても給料が倍以上違うなんてことはザラにある。

 

ここで何がこの給料と仕事量の差を生み出しているのか?と考えるとそれは希少価値と言うものだ。

 

この「価値」と言う概念を理解していないと、がんばっても給料が上がらないという現実を受け入れられず、文句を言い続けて生きていく可哀想な人生になりかねない。

 

医師と看護師の関係性と近いが、薬剤師と調剤事務ではまず、資格が違う。

薬剤師は6年間は最低でも大学に行って、国家試験を受からないと資格が取れない。

 

調剤事務は資格がなくても、変な話どなたでもなれる。

この時点で職種で見た時の一人当たりの希少価値は下がる。

 

人数が限られている資格を持っている人と、誰でもできる仕事というのは簡単にいえば代わりがいるかどうか、ということだ。

 

代わりが少ない仕事は、次の人を探すのにも難儀するので誰でもできる仕事よりは希少価値が高く、給料は上がる。

ホリエモンや前澤社長の収入が高いのも価値が高いからと言う理由も大きい

 

私だったら、誰でもできる仕事を仮に始めたとしたら、副業を始めるなり次のステップアップを考え転職の準備をするなりする。

だが、そこでも文句を言って働き続ける人が存在する。

 

平等があたりまえだというような日本のふざけた教育で育った人の考えだと、「平等でないのはおかしい」、と文句をいいつつ、仕事がなくなる恐怖との挟み撃ちで安月給で働き続けることになる。

 

まず理解してほしいのは労働量と給料の関連性で見ればみんな平等ではない。

 

ただ、若い時に給料が高い仕事を目指した人と、目指さなかった人、そこは差がある。

それは様々な職業の存在を教えてくれる人という影響も大きいが、調べようと努力しなかった自分にも責任は伴う。

 

それを逆転することはもちろん可能だ。

新しい道を見つけてそこに進んでいくことだ。

そのためには今の安月給の仕事を手放す必要がある。

 

両手でものを持っているときに別のものを持つには何かを手放さないといけない。そんな当たり前のことがわからない人が意外にも多い。

 

石垣島で生活していると、仕事を転職しようとしている人や、新しい仕事をずっと探している人に出会うが、みんな手取りが20万円に満たないしか見えていない。

 

私は「プログラミングにしても、投資にしても職業というのはいろいろある」という話をしても、そこに飛び込む人は0に等しいくらい少ない。

 

結局、世界を広げられない人が多い。それは島だけではなく、東京でも同じだろう。

 

 

希少価値は世界を広げられる人ほど高くなっている。それだけ、道が広がり知識も増えればその人の価値とともに給料も上がっていくだろう。

 

大事なことは、挑戦し続けることではないだろうか。と思った。